2025年版|日本のおすすめ高配当株ランキングTOP5!利回り×安定性で厳選
こんにちは、こんばんは、
サラリーマン投資家テリテリです!
Fireや配当金が好きな方注目!全銘柄から高利回りかつ人気な高配当銘柄を選択しました!
是非最後までお付き合いお願いします❗
📋この記事でわかること
✅注目の高配当銘柄
✅高配当銘柄への投資する時の注意点
✅高利回りに騙されてはいけないこと
✅セクターで分散する大切さ
はじめに
日本の人気高配当株として、以下の銘柄が広く注目を集めています。
各社とも配当利回り3%以上で、投資家から安定した人気を誇っています。
高利回り銘柄トップ5❗❗
🏦 銀行・金融セクター三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
野村證券ランキングで第2位の人気銘柄
予想配当利回り:約3.5%前後、最近の決算発表で自社株買い(最大2,500億円)も実施
「定期預金感覚でずっと持っている」との個人投資家の声あり
日本たばこ産業(2914)
予想配当利回り:約4.3~4.9%
タバコ事業基盤によりディフェンシブ性が高く、安定配当が魅力 日経CNBCでは「景気に左右されず一番安定している」との評価も
🚢 海運セクター日本郵船(9101)
配当利回り:5%以上(最新:5.3~5.7%)
海運業界大手で、株式分割により個人投資もしやすく
商船三井(9104)
利回り:3.0%前後だが、直近期は1株340円の増配で6%超に拡大した例も 配当性向は概ね30%台で、株主還元に積極的
🌐 総合商社三菱商事(8058)
配当利回り:3.8~3.9% 安定成長の総合商社として投資家の定番銘柄
🏭 その他注目銘柄
三井物産(8031):配当利回り約3.8%
本田技研工業(7267):約4.9%
日本製鉄(5401):約4.1~4.9%
✅ 高配当銘柄へ投資するときの注意点
1. 利回りだけに気を取られない
業績不振銘柄は株価急落で利回りが高く見えることもあり、財務健全性や将来性の確認が不可欠です 。
2. セクター分散を意識
銀行、海運、商社、たばこなど異なる業界をミックスすることで、景気影響や需給変動リスクを軽減できます。
3. 配当利回り以外の指標もチェック!
配当性向(25~35%が目安)、連続増配実績、株主優待の有無なども判断材料にすると安心です 。
🔍 まとめ
三菱UFJフィナンシャル・グループ
8306 約3.5% 自社株買い、安定感あり
日本たばこ産業 2914
約4.3~4.9% ディフェンシブ銘柄
日本郵船 9101 約5.3~5.7% 海運大手、株式分割済
商船三井 9104 約3.0%(※時期によって6%超も) 増配実績、配当性向30%台
三菱商事 8058 約3.8~3.9% 総合商社の代表格
最後に
🌱次の一歩配当+株主優待など「二刀流狙い」などを行いましょう。
配当金と株主優待制度を利用して楽しく長期保有をすると投資成績もよくなるはずです。
中には記念配当など創立何十周年の時とかに行うこともあるのがまた嬉しかったり🎶
では閲覧ありがとうございました🎶
テリテリでした!
またお会いしましょー(o^-‘)b !