前日に引き続き続伸!日経平均+655円!41,826円に急上昇、“関税合意”で夏相場本格化

こんにちは、こんばんはサラリーマン投資家テリテリです。

日々ファイアを夢見ながら仕事をしつつ株式投資や金、投資信託などに投資を行っている30代のサラリーマン戦士です。

是非皆さんと株式の情報を共有しながらファイアや億り人を目指していきたいと思っています。

少しでも共感してくださる方がいたら、是非ブックマークからお気に入り登録してくださいね♪

エックスもやってるでフォローもお願いします!

https://x.com/teriteritoushi

📋この記事でわかること

✅7月24日(木)の終値と動きのポイント

✅関税合意がもたらした大きな市場反応

✅為替・金利・海外株との連動要素

✅セクター別の資金流入とトレンド

✅個別銘柄の動き+見逃せない材料

✅初心者向けに整理した次の投資ポイント

1. 📈 終値と相場動向

終値:41,826.34円、前日比 +655.02円(+1.59%) と大幅上昇

前日の“爆騰”の勢いは継続し、堅調な夏相場が一段と色づいた展開となりました。

2. 🛳 関税合意の市場心理への波及

米国トランプ政権との自動車関税引き下げ合意は、「リスクオン」の急騰トリガーに

投資家には「保護主義リスクの緩和」が好感され、夏相場への期待が一気に高まっています 。


3. 🌍 為替・金利・海外影響

ドル円は約146‑147円台で安定、円安継続 → 輸出企業へプラス

10年国債利回りは1.6%付近まで上昇 → 金融セクターにも追い風

米株・アジア株も堅調:グローバルな買いが日本にも飛び火

4. 📊 セクター別上昇率


銀行・金融:+3〜4%。金利上昇期待で買われる展開

化学・素材・半導体など:全面高の流れに追随する形で上昇トレンド継続

5. 注目個別株のハイライト

トヨタ、ホンダ、マツダ:利益確定の売りにおされる

メガバンク各社:金利高見通しを背景に堅調

ソフトバンクGなど大型株も米株高と夏相場ムードに支えられ上昇

🎯 6. 初心者向け!次の一手と注意点

✅ 短期戦略

4万2千円台を突破できれば次は4万3千円台への挑戦。ただし、過熱した銘柄は部分利確が賢明。

利確用逆指値の設定と、調整入った際の対応準備を!

🟡 中期戦略

関税合意は一過性ではなく、持続性があるかどうかが重要。

金利上昇トレンドを享受するため、金融+輸出株の組み合わせで分散型ポートフォリオを構築

🛡 リスク対策

過熱感による反動売り、米中・EUとの追加交渉停滞リスクへ警戒すべき局面。

ETFや内需系ディフェンシブ銘柄による分散+逆指値守備を意識しましょう。


📝 総まとめ

日経平均は +655円と1.6%高→41,826円という好調な値動き。

関税合意①今夏最大の好材料となり、各セクターに恩恵拡大

今は「冷静に押し目を探しつつ、利益確定タイミングを見逃さない」フェーズ

市場心理+技術的トレンド両面から、上昇余地はまだあり!ですが、分散・利確戦略は引き続き大切です。

最後に

いいぞーいいぞー噴水のように吹き上がれー

では、閲覧ありがとうございました。

サラリーマン投資家テリテリでした♪

またお会いしましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です