日経平均 −458円の反落…40,998円で利益確定と一服感に半導体大幅安へ
こんにちは、こんばんは
サラリーマン投資家テリテリです。
日々ファイアを夢見ながら仕事をしつつ
株式投資や金、投資信託などに投資を行っている
30代のサラリーマン戦士です。
是非皆さんと株式の情報を共有しながらファイアや億り人を目指していきたいと思っています。
少しでも共感してくださる方がいたら、是非ブックマークからお気に入り登録してくださいね♪
エックスもやってるでフォローもお願いします!
📝この記事でわかること
✅本日の相場動向と終値
✅前週末の急騰後の利益確定売りに関する背景
✅関税合意や貿易リスクなど海外要因の現時点での影響
✅テクニカル分析による短期展望
✅セクター別・注目銘柄の動き
✅投資初心者向けの今後の戦略とリスク対応
—
1. 📉 本日の動きと終値
日経平均は終値40,998円、前日比−457.96円(−1.11%)と大幅に反落。
朝方こそ小幅にプラス圏で始まりましたが、すぐに利益確定売りが優勢となり、株価は一気に下落しました。
2. 利益確定の流れと直近の背景
前週末に発表された日米関税合意を受けた急騰(+655円)の反動として、自動車・金融など急上昇したセクターを中心に利確売りが加速しました。
特に、アドバンテストやスクリーンフォールディングスなど半導体関連株が大幅安となり賑わいに陰り。
3. 海外材料と関税合意の持続性
日米・EUとの関税条件改善は市場心理を支えていますが、一過性の材料として織り込まれたとの見方も強く、過剰な楽観は一服しています。
今週は、米FRBの金融政策、米中・EUとの貿易交渉、主要企業決算など、市場に影響し得る材料が続きます。
4. 🧠 テクニカルで見る短期相場
RSI:50%前後で中立圏。過熱も冷え過ぎも見られず。
MACD:プラス圏を維持しつつモメンタム鈍化。
ボリンジャーバンド:±1σ内で収まり、方向感示唆はなし。
移動平均線:5日線・25日線とも接近中で、クロス発生で次の方向が示唆される可能性あり。
➡️ 当面は40,800〜41,400円のレンジ展開が続く可能性が高いです。
5. 🏷 セクター&個別株で見た動き
セクター 騰落傾向 コメント
自動車・輸送用機器 −2〜−3% 前週の急騰分を利確売りで巻き戻し
金融・銀行 −1〜−2% 金利材料存続も調整先行
半導体・テック −5〜−9% アドバンテストなど大幅安、反動強い([turn0search6])
素材・化学/内需系 ±0〜+0.5% 比較的安定、下支えとなる存在
Advantest(アドバンテスト):−8.96%、Screen Holdings(スクリーンフォールディングス):−9.74%と大幅安。
一方、ファナックは四半期利益急増で+5%上昇し、逆相関の動き。


🎯 6. 初心者向け!今後の戦略と注意点
✅ 短期戦略
レンジ域(40,800〜41,400円)でのトレード想定。上限付近では利確、下限付近で押し目買いのチャンス。
逆指値の設定を活用して損失リスクを抑えつつ、リバウンド局面に備えるのが得策です。
🔎 中期戦略
米FRB、BOJの政策動向や企業決算、米中・EUとの交渉進展が相場の方向を左右。
押し目のタイミングで金融・輸出・テック株の一部回収+内需・ETFとのバランス投資を検討。
🛡 リスク対策
為替変動や政策リスクに備えて、ETFや防御系銘柄による分散保有と逆指値は初心者でも実行しやすい対策です。
📝 今日のまとめ
日経平均は−457円の調整で40,998円に。前週の上昇に対する自然な一服局面。
利益確定売りと半導体関連の調整が主因。市場心理は一時後退しています。
今週は重要イベントが続くため、材料出尽くしの可能性を慎重に見極めて、戦略を練るタイミングです。
では、閲覧ありがとうございました。
サラリーマン投資家テリテリでした♪
またお会いしましょう♪