来週の日経平均株価どうなる?
こんにちは、こんばんは
サラリーマン投資家テリテリです。
日々ファイアを夢見ながら仕事をしつつ
株式投資や金、投資信託などに投資を行っている
30代のサラリーマン戦士です。
是非皆さんと株式の情報を共有しながらファイアや億り人を目指していきたいと思っています。
少しでも共感してくださる方がいたら、是非ブックマークからお気に入り登録してくださいね♪
エックスもやってるでフォローもお願いします!
https://x.com/teriteritoushi
📝この記事でわかること
✅はじめに
✅日経平均株価の株価
✅各指標(PER 騰落レシオ、空売り比率)初心者向けに各指数の説明付き。
✅市場の状況
✅最後に
はじめに
日経平均株価の状況を初心者向けに分かりやすく解説していきます。
今週は各企業の決算発表が良好なことから日経平均株価が大きくあがっていきました。
今を各指標を持ちいて見ていきましょう🎶
初心者にも分かりやすく解説🎶
日経平均株価

先週の日経平均株価終値は
41820.48円
今週の日経平均株価は
43378.31円
先々週比+1020.88円
先週比+1557.83円
2週連続で1000円越える上昇となりました。
ポートフォリオが含み益が増えた方も多いのではないでしょうか?
本当にこんなにあがって良いのか?怖くなりますよね💦
各指標を見つつ市場の状況を確認しましょう
日経平均株価各指標
PBR

8月15日のPBR 1.58
先週と比べより割高が進んでいます。
PBR初心者向け解説📋
企業の資産価値(純資産)と株価のバランスを見る指標です。
株価が割安か割高かを判断するのに使われます。
📘 数式
PBR=株価÷1株あたりの純資産
という事なので今は純資産より株価が1.58倍割り高になっています!
恐怖指数(vix指数)

恐怖指数初心者向け解説📋
これは市場の緊張度を表す指数です。
20前後が基準となります。
現在の恐怖指数は
日本
先週24.70
現在24.61
アメリカ
先週15.15
現在15.09
と平常な状態となっています。日本はすこし恐怖指数があがってますね。
騰落レシオ

騰落レシオ 初心者向け解説📋
騰落レシオは株式市場の過熱度を表しています。
100が基準値となり、幅広い銘柄が買われていくと数値があがっていきます。逆に売られると100を切っていき反発のタイミングを予想しやすくなります。
現在の騰落レシオは
先週200.93まだ過熱状態
現在130.59 過熱状態も先週よりかは改善!
なんや感や日経平均株価は上がっていても離隔売りされた企業が多くなってきたようですね。
空売り比率

空売り比率 初心者向け解説📋
空売り比率は機関投資家と個人の空売り比率を見ることができます。
空売り比率は40前後で推移することが多いです。40を越えると空売りしている人が多い傾向となります。
先週の空売り比率は36.8
今週の空売り比率は35.6
11営業日連続で40を越えない状態ですね。
40を下回っているので、空売りをしている機関投資家や個人は少なきという事がわかります。
投資主体別売買状況

投資主体別売買状況 初心者向け解説📋
投資主体別売買状況は個人・機関投資家・海外投資家の動向がわかります。
投資主体別売買状況をみると、海外勢や個人投資家も売りに転じていますね。
市場の状況
日経平均株価の過熱状態はかわらずも、日経平均株価は上がり続けてますね。
けど、先週より過熱感は少し軽減中
含み益が出てる人も多く出て利確売りも進んできてるので下がりやすい状況は変わらずですね。
最後に
11営業日連続で空売り比率が低いので、そろそろ空売りを仕掛けて来ても可笑しくなさそう。
では、閲覧ありがとうございました。
サラリーマン投資家テリテリでした♪
またお会いしましょう♪