株式投資 入門⑤ 配当金ってなに?分かりやすく簡単に!

今回は株式を保有しているだけで貰える配当金につきての説明を、出来るだけ分かりやすく簡単にさせて頂きたいと思います。
良ければ最後までお付き合いください。

この記事で分かる事

  • 配当金は凄い!
  • 不労所得の素晴らしさ!
  • 銀行に預けるリスク
  • 株式投資を持つリスクや持たないリスク
  • 配当金のメリットとデメリット

《配当金の凄さを知ろう!》

まず最初に配当金の凄さを知りましょう!
例えば2億円持ってたとします。

え?いきなり2億円の話?と思った方まだ閉じないでくださいね!(笑)

その2億円を企業に投資して配当金を6%貰うだけでなんと1200万円何もしなくても手に入ります!

凄いですよね!

そこから税金を約20%引かれますが手元に960万円残ります!

これメッチャ凄いですよね。

例えば年収1200万円の人が居るとしますよね?

年収がそこまで高いと税金が約50%かかるので約600万円しか手元に残んないんですよ!?

2億円を仕事も何もせず配当利回りが6%の企業の株式を購入しているだけの人が

一生懸命働いて1200万円稼いだ人以上に手元に残るお金が多いんです。

その額なんと!360万円も多く
流石に2億円は浮き世離れし過ぎてますね(笑)

今、サイトを閉じようとした方待ってください!

別にそんなに巨額なお金が無くても

配当金は貰えるし

不労所得は取得できます!

例えば、100万円を年利6%で運用出来たら?

年間で6万円手に入ります!!

6万円の不労所得

たった6万円と思いますか?

それだけの配当金を貰えれば

生活を今以上に輝かせられます!

6万円あれば一年間の光熱費払えるし

6万円あればディズニーランドに何度もいける

6万円あればザ・カハラに泊まれる

6万円あれば沢山の本とも出会える

6万あれば大事な家族や友達と食事にいける

などなど

他にも6万円あれば沢山出来ることありますよね。

何億円と持ってなくても株式投資して

配当金を貰う事で生活を今より素敵なものにする事ができます!

素晴らしくないですか?!

本当に銀行預金してて安心なの?!

同じ100万円を

銀行預金という0.001%という超低金利な利回りで貯金して

銀行から10円の利息を貰いますか?

それとも同じ100万円を

国債を買って0.05%で運用して

国から500円もらいますか?

ネット銀行で0.1%で運用して

1000円貰いますか?

私は断然株式投資に100万円を投資して

6万円を貰う事を選びます。

株式投資をしないと言う選択肢をする事で

こういうお金を貰える又は増やせるチャンスを逃している可能性だってある訳です。

なので、株式投資は

持つのもリスク

持たずもリスク

と言います。

これから説明していきますが

持つリスクは株価の変動や配当金の減少など

持たないリスクはお金が増えも減りもし無い状況ですね。

お金を増やすチャンスを逃している事になります。

さぁ!配当金の凄さが分かったら、より詳しく知りたいですよね?

これから詳しくご説明していきます!

《配当金ってなに?分かりやすく簡単に解説!》

そもそも配当金とは何でしょうか?

簡単に言わせてもらえば

企業の株を買ったら企業からお礼に貰えるお金の事です。

配当金とは、株式を発行している企業が購入した株主や企業に支払う物です。

僕ら株主が企業の株を買うことで企業にお金が集まります。

そのお金で企業は事業を行い儲けたお金の一部を株主に配当金として分配してくれます。

なので、企業が成長していくと株価もあがり同じ利回りで推移するなら配当金も上がっていきます。

《配当利回りってなに?》

配当利回りとは、株価に対していくらの配当金があるかを利率でみています。
計算方法ですが
配当金÷株価×100で出ます。
日本たばこ(JT)であれば
1株あたり154円
株価が2450円なので、計算すると
154円÷2450円×100=6.29%となり
配当利回り6.3%となります。
配当利回り6.3%といえば、相当高い方です。

3%あれば十分高配当なんですが、この日本たばこは高配当銘柄として人気ですね。

配当利回り6.3%と言うことは、約16年間ずっと持ち続ければ、自分が投資した額と同じお金が戻ってくる計算になります。
ただ、ここで注意点があります。
それは、配当金がずっと同じじゃ無い可能性があると言う事です。
よかったらクリックお願いします↓↓

どういう事かと言いますと。
減配の可能性
増配の可能性
があります。
急にそんな事を言われても困りますよね。

大丈夫です。

減配や増配についても、分かりやすく簡単に解説していきます!

《減配とは》

今まで配当金として支払われてたお金が何らかの原因で減らされてしまう事を指します。

よくある例としては企業の業績低下があります。

先程説明した通り、企業へお金を投資しそのお金で稼いだお金から分配されるのが分配金です。

業績が悪化=売上または純利益が低下していまう事に繋がり

減配されてしまう事があります。

勿論企業としては資金源の株価を下げたく無いので株主に減配するのは後手になりやすいですが

企業によっては早々に減らしてその分を業績回復の為の投資に回すという事もあります。

企業が減配してしまうと株価も失望売といって下落する傾向にあります。
そのため、減配というのは配当金の減少もそうですが株価の下落にも繋がるので、そう言うリスクも知って資産運用をする必要があります。

《増配とは》

次に増配についてです。
増配はその名の通り?配当金を増やす事ですね!

これは嬉しい報告なので株価は上がる傾向にあると言っていいでしょう。

増配される理由としては、先程の減配とは逆で企業の業績アップや記念配当という物もありますね!
記念配当というのは、企業設立10周年記念とか企業の創立の区切りに出る場合が多いです。

配当金を一時的に増やす事があります。

企業の業績成長と共に配当金も上がる傾向がある為、株価も一緒にあがり自分の資産もどんどん増えていきます。
けど、増配の裏には減配が常に付き纏う事を忘れずに!
企業の成長と売上などを把握しておきましょう。
良かったらクリックお願いします↓

《配当金は年何回貰えるの?》

ずばり!2回貰えます!
企業によっては2回のうち1回しか貰えない企業もあるので注意!
Screenshot_2019-11-11-23-37-38-53

ここは、僕が持ってる企業のチャームケアコーポレーションですが画像にあるように年に一度しか配当金貰えないですね。

こういう企業もあるので注意も必要です!
投資を始めて直ぐの配当金は特に楽しみで楽しみでたまらないですからね!!
次に貰えるの来年かーい!みたいな事もあります。この企業は10月に買っていて権利日が6月なので来年まで貰えない事になりますね!
以上の事が配当金についてです!

配当金の権利確定日?いつ?

株主優待制度の際にも説明させて貰いましたが

配当金にも権利確定日があります。

株主優待制度の時と同じで

ココは小難しいですが

分かりやすく簡単に解説頑張ります!

営業終了2日前の事ですね。

はい、もう訳わからないですよね(笑)

訳わからないので、例を出して見ようと思います。

例えば3月の月末が月曜日だとします。そうすると、土日は株式市場はお休みでやっていません。

そうなると営業終了2日前なので、木曜日に株式を購入しないといけません。

IMG_20191109_000608
2020年3月ならこういう感じになりますね。

こんな感じです。

よく分からない方も安心して下さい。

月の半ばかもっと前から買って長く持ってれば問題ないですね(笑)

因みに権利確定日は配当金が貰える事が確定する為、株価が高確率で売られる(下がる)傾向にあります。

逆に権利付き最終日までは株価は上がる傾向にあります。

カレンダーで言うと3月27日までは上がる傾向にあります。

配当金の権利確定月はいつ?

これは企業によって違います。

これは日本たばこ産業ですが

引用元は楽天証券

これを見ると

6月と12月に配当金が支払われていますね。

なので、6月末と12月末が権利確定月となります。

最後に

如何でしたか?

配当金について理解して頂けたでしょうか?

理解して頂けたら

みんなで配当金で不労所得を目指そう!

なんちゃって!
僕はいつかは不労所得での生活を目指したいと思っています。
その日までどれかかるかは分かりませんが

動かないリスクより、動くリスク

持たないリスクより持つリスクを僕は選びます。

動かないリスクや持つリスクは本当に安全ですか?

一生、雇われ稼いだお金のみで生活しますか?

本当に超低金利で大事な資産を運用しますか?

因みに株式購入してる人に有利な様にこの世はなっています。
昔は株式投資は金持ちだけと言うイメージでしたが今は株式を1枚から買えます。

1枚から配当金も貰えるので投資金額が少ない人でもコツコツとやって行き配当金を貰う事ができます。

↓この証券会社はTポイントでも株式を購入できるので余ったポイントで株主になれます。興味あればどうぞ!
Tポイントでも現金でも1株から買える
SBIネオモバイル証券↓↓

では閲覧ありがとうございました!
他にも投資入門の記事があります。

ぜひ見てくださいね♪

株式投資初心者〜中級者へ

第1章 株式ってなんだ

株式投資初心者〜中級者へ

第2章

身近な企業を知ろう♪

株式投資初心者〜中級者へ

第3章

企業の情報収集をしてみよう♪

株式投資初心者〜中級者へ

株主優待制度とは?詳しく解説♪

僕が最初に買った本です。分かりやすく簡単に読めるけど、とても勉強になります。みんなに薦めている本です。

投資家のバイブル本!僕も読みました!とても勉強になります!

オススメ記事↓↓
●初心者がアフェリエイト始めました!始め方公開します!

アフェリエイト始めるなら!僕も使ってます。↓↓

《ドメインとるなら↓↓》

大変な年賀状はネットで依頼↓↓